Amazonでポチッ
Amazon病が止まらないボクネコです 例によって Amazon を徘徊していると こんなものを見つけました 【ノーブランド品】ガーデン 盆栽 ドールハウス ミニチュア マイクロ 風景 装飾品 アクセサリー 庭の装飾 キノコ 人形の装飾 か、かわえぇ! しかもお値段 …
これ、買ったんだけどさ カードリーダーの穴が 狭すぎて入れにくい もともとは ディスプレイの下部に付けようと思ってたんだけど ディスプレイアームを使ってるから 押さえるとグラグラして使えなかった。 まぁ これはUSB端子をさす時もそうなるから仕方ない…
Amazon でタイムセールをやっていたので ずっと欲しかったバイクカバーを買いました ちょっと驚いたのは、だいたいこの程度の大きさの物はダンボール箱で届くのですが ダンボールの袋で届きました そして色がなぜか黒色。 間違えて発送されたかな?と思って…
このクソ寒い中 町内の組長になり、さらに役員にもなってしまったボクネコです(泣) それで夜中に公民館まで出かけたりとか また夜に出歩くことが多くなり、 ふと思い出したのがコレ 以前 深夜のウォーキングをしていた時に便利だったこれが また活躍するこ…
最近歳のせいかスタミナが全くもたないボクネコです 特に夏場がヤバイのですが アリナミンやポポン Sなどを長く試した結果 自分はキョーレオピンに落ち着きました これのレポートは今回は省略しますが、欠点としては ● 店頭での値段が高い(店頭 約1万円、Am…
忙しい朝にも一品添えたい 私の朝食は洋食にすることが多いのですが 連続して来ると さすがに飽きてくるので、時々和食にしたりします その和食の中でも、超簡単なのが味噌汁 忙しい朝は ご飯とお味噌汁だけですませることが多くなります ですが テーブルの…
令和おめでとうございます! 新元号一発目は何をしようか考えましたが ここ数日の寝具ネタと 昭和・平成・令和と続く事に関係する お買い物をすることにしました このブログには何度も書いていますが いま、このブログを書いている部屋は、作業部屋で 美しさ…
この前、掛け布団のカバーを買ったのですが 今回は その黒色に合わせるため、同じ黒色の敷き布団のカバーを買いました が、 その前に前回の www.boku-neko.net この掛け布団カバーに換えてから、実際使った後に思ったことですが 黒は意外に落ち着かない えぇ…
今月10日頃に肘がめちゃ痛いって言ってたんですけど、www.boku-neko.net おかげさまで、ほとんど良くなりました ぞうきんを絞るような動作と、肘で物を持つ動作が特にダメだったんですが 今はそれも大丈夫。腕を前にまっすぐにし、握りこぶしに力を込めたら …
こう見えて 私は堅実です ほいほいポチってるように見えますが かなーーーり考えて、 じつは「これは買わなくていいや」と諦める物は たくさんあります たとえば、玄関近くのガーデンライト センサーライトがあるんですが、鍵を探してる間に暗くなり、鍵穴が…
かなり昔のことですが、 ある日、スーパーで買い物をしてたら こんな物を見つけました なんて言えばいいのかなぁ、昔の駄菓子やさんのオモチャみたいに、束になってぶら下がってる商品。わかるでしょ?w 普通はスルーするんですが、なんとなく気になったと…
ウチのボクネコ*1は、 夜になると、この第1作業部屋に来て、うしろのベッドに寝て モミモミを始めます それから こちらを構うことなく爆睡します こちらがユンケル片手に徹夜で仕事してても、 遠慮なく寝やがります 端から見たら 「あら、かわいい」と思える…
フッと思い立ってラベルを作りたくなった時、すぐ作れる手軽さ! ダイモ→テプラから革命的に変化したラベル作り このエーワン ラベルシールが出る前、 私は長年 【テプラ】(ラベルライター)を使っていました。 事務系の仕事をしてる方ならよく知ってると思…
まずは何の変哲もない台所の写真 居間から入る視点で撮った写真ですが、特に違和感ないですよね? よしよし では、本題です 台所の生ゴミを一時的に置いておく場所を考察する 台所仕事をしてたら、タマネギの皮とかキュウリの切れ端とか けっこう大量に出る…
今さらですが、日本全体が不景気になったというか 今まで普通にお金を使ってた所を節約する人が増えてきた気がします 散髪もそうで、昔は自分で髪を切るなんて 滅多に聞かなかったのですが 散髪・美容院代がもったいないということで、自分でカットするって…
確定申告のバタバタから、1ヶ月が過ぎました 青色申告の方は、面倒な日々の帳簿付けをサボりまくり1年分の領収書を一気に帳簿入力したという人も多いでしょう 税理士さんに頼むにしても、「ノートかファイルに日付を書いて、領収書を糊付けしてくれ」 ↑ 税…
コードスッキリーナ、ちょっとしたコード収納に便利
はい、今回は完全に勢いだけでポチりました ワクワクでAmazonダンボールを開けると 更なる化粧箱が無駄に豪華! 信頼厳重発送のAmazonダンボールに、この内箱いる? まぁ 所有欲は満たされるんだろうけど、、見るのは開封する時だけだしなぁ まずは 豪華なピ…
最近、右肘がめちゃくちゃ痛いです 特にねじる動作、ネジ回しとか、絶対無理くらいの激痛です 重い物を肘を曲げる形で持つ。ってのも無理です なんなんだろうねぇ・・ 四十肩ってのがあるから それに似たものなのかな じつは数ヶ月前に、左肘が同じような感…
Amazonでデジタルノギスをポチっちゃいました なんか仰々しい感じというか、工事する人が使う物でしょう?って感じですが これが使い出すと、普通の生活をしててもよく使うんですよ じつは、コレを買う前に100円ショップのノギス(デジタルじゃない目盛りだ…
第1回目から「無駄遣いしたわー」では萎えるので 今回は買ってとても良かった物を書きたいと思います Redecker レデッカー バックスクラッチャー (背中掻きブラシ/孫の手) 誰から紹介されたのか忘れたけど 孫の手のちゃんとしたのを欲しいなと思っていたとこ…