内装全体の印象
今回は内装全体を見ていきます
一番目立つ全体的な違いとしては
本革シートと
木目調になった 室内モールになりますね
いやぁ~ コレもうなにも弄らなくて良いんじゃない?
そもそも論で、内装が汚いからいろいろ弄ってたわけで
ここまで完成されてたら もうそれでいいような・・・
革製シートでも少し違う
ちなみに、私の歴代の車のシートはすべて布製です
これには訳がありまして、後部座席に座る母親が革を 凄く嫌がるのです
理由は 昔乗った親戚のクラウンのシート(フラットシート)が革製で
後部座席で滑って体が動き回って、えらく疲れたからだそうで
それから車選びの時は必ず「布製であること」だけは口出ししてきます
でも、このシートは接近してみるとこんな感じになっており
普通の本革シートのように滑る感じがしません
母に乗ってもらいましたが「これならOK」だそうです
モールは高級感があるの木目調
木目調モールはこんな感じで
個人的な好みより ちょっと色が濃いかなぁって感じです
もちろん、一般的には落ち着いた色合いで良いと思いますが
前の車で考えていた「カッティングシートを使った木目調に変える」イメージと比べたら
だいぶ暗い色になるのです
考えていた「カッティングシートの薄い木目」にするか
このまま高級路線の木目調で残すかは
全体像ができあがってから考える事にします
いつものアングルで全体像のまとめ
ん~、ホント弄るところがないなぁ 補修するトコもないし
センターコンソールのカーボン化も要らないようだし
シフトノブでさえ このままでいいような。。
でも 今まで買った大量のパーツ(シートカバーも含め)が無駄になるので
とりあえずつけてみる方向でいきます