運転席 右前に付けたスマホホルダー君ですが
自分的にシックリきません
理由1:(位置的に)装着時に傾ける帽子が、毎回めんどくさい
理由2:スマホ側に貼り付けた鉄板と帽子マグネットの位置が毎回ズレて不安定
理由3:スマホ側鉄板の両面テープがすぐ取れる
特に理由2が自分的に致命的。
スマホ裏側に大きく鉄板を張ればいいんでしょうが、そうなるとNFCとスマホリングに
問題が発生します
見た感じは とても可愛くて気に入ってるんですけどね
そこで、Amazonで見つけたこういう形のにしました
お、思ったよりデカかった・・・
台座が完全に隠れてしまうほど大きく、
「これならヤフオクで買った台座が意味なくね?」
と思われるでしょうが、台座があるからこそ このホルダーの両面テープが効くわけですし
台座を車体と固定してなかったんで、使わない時は【ホルダー+台座】ごと外して
前よりスッキリした環境にできました
つまり、カーナビが必要な時は こうなります
(スマホがカメラを兼ねているので、缶ジュースをスマホに見立てています)
そして、スマホ(カーナビ)を使わない時(通常生活状態)では
台座ごと持ち上げてグローブボックスに保管し
こうなります
つまり、新車デフォルトの状態
前の「帽子を傾ける」動作より メンドくね? な印象ですが、 帽子は硬かったですし
グローブボックスから出す→スマホを装着→ポンと置く
だけなので、そんなに苦になりません
まぁデカ過ぎってのはあるんですが、平らの黒色なんであまり違和感を感じませんし
自分(運転者)以外は見えない位置にあるので、その点もOKです