ぽかぽか陽気になったので、ちょっと足を伸ばして大分香りの博物館に行ってきたよ
(昨日のブログは予約投稿でした^^)
私ごときが いろいろウンチクを書いても何なんで、今回は写真メインでいきます
あ、撮影許可はちゃんと取ってあります
香料を作るための蒸留装置
調香師さんが香りを選んで作る時のオルガン台
世界の有名な香水を展示している香水ギャラリーすごく綺麗でした
私的にはこれが主目的^^ 有名な香水瓶デザインをゆっくりじっくり学べました
もちろん、香水の歴史も学べます
むかしのデザインも すごく良かったー
香りの博物館というのは 世界的にも珍しく、展示だけでなく瓶詰めされた香料そのものを嗅ぎ比べることもできます。写真には撮ってないけど その数も凄く多いです
あと、芳香浴(30分)ができる【アロマ体験】や
自分で調香して香水が作れる【香水作り体験】もありますここは撮影許可を聞いていなかったので外から雰囲気を少しだけ 別にOKだと思うけど
この段階で 私は運転で疲れ切っていたので【アロマ体験】の方に行きました
(友人は香水作りを すごーーく楽しんでた)
アロマ体験は真っ暗な部屋でリクライニングシートに座り(寝て?)アロマと環境音で心も体も癒やされる体験です。すごく良かったですが真っ暗な空間なので当然写真はありませんw
女性専用な博物館に思えるけど、いろいろ面白い物も見られるし体験できるし香りもかげるし売店もあるし、 女性も男性も楽しめるところですよ
カップルで来てる方も居たし、老夫婦・親子連れのお客さんもいました
想像以上に楽しめるスポットなので、機会があれば今年のGWにいかがでしょうか