私のGoPro7は、性能を重視するあまり
ツンツンヘアのウニカメラになってしまったのですが
さすがに これを装着するのが恥ずかしくなってきました
アルミカバーについては この記事で↓
www.boku-neko.net
違和感のないよう、バックパックに付けて、旅行者を演じてたのですが
それにしても ゴツすぎます
そこで、せめて頭のツンツンヘアだけでも取り替えることにしました
ここの放熱は思ったほど関係ないみたいだしね
どうヘアアレンジ‥‥いや、アイテム交換しようかと考えたのですが
いい感じの水準器が 安くあったので、これを購入することにしました
水準器は消耗品
他の出品をみると、4つセットとか5つセットとかで 数百円で売ってました
そもそも水準器は消耗品で、野外の高熱で中の気体が膨張し液漏れしやすく
安い物は特にその傾向があります
なので、最初から5つセットとかで買っても良くてそっちの方が若干 お得感がある
お値段だったのですが、この形の水準器を試したことがなかったので今回はお試しで
1つだけ買ってみました
そもそも水平を取るためというより、見かけの改善のためだしね^^
そこそこ耐久力もあり使いやすかったら、次回は5個セットを買うつもりです
そして 到着
装着は簡単だが、若干ゆるい
装着は もともとアルミカバーにアクセサリーシューが付いているので
そこにそのままスライドさせて はめ込みます
しかし、シュー側が薄く、何かに少し接触しただけでズレ落ちてしまいます
水準器側はゴム製ですが、そのゴムの引っかかり以上に緩い感じです
そこでシュー側をテープで補強し、厚みを持たせることにしました
まずは 普通のセロハンテープで
失敗です
薄すぎました
次にマスキングテープ
あまり変わらず。。そして表面がツルツルでヌルヌル動きます
もうちょっと厚みがあるテープを・・・
なかなか見つからなかったのでコレでやります
厚みと共に硬さもあり、この小ささではすぐ剥げてしまうのですが
なんとか接着できました
硬い素材の反力でまた剥がれないうちに すかさず水準器の取付
うん、なかなかしっかりつきました
これでウニカメラ返上です
若干 穏やかな顔つきになりました(笑)
水準器としての性能は
まぁ オマケ程度の大きさなので、お世辞にも見やすいとは言えませんが
一般的なカメラと違い、水平チェックするのは装着時くらいなのでそこまで問題には
なりません。また 胸元に装着してから上から見下ろしてチェックするので
上から確認できるスタイルなのはGOODです
一般的なカメラに付けると(構えて、カメラ後ろ方向から見るケースが多いので)
逆に見にくくて使いにくい形でしょうね。 ブツ撮りなら良いかもしれません
感度は かなり敏感でセンシティブに反応します。野外用には向かないかもしれません
やはり 室内使用のブツ撮り用かな
気になる耐久度ですが
これは これから使ってみないとわからないし、使用環境にも大きく左右されますが
まぁ 数百円ですし、 半年~1年間保てばいいかな って思ってます